NEW 2025-03-13 徐々に山菜の収穫が始まっています!! ようやく雪も溶けて。 暖かい日が続いたかと思えば急に寒くなることも、この時期には多々ありますが、最近はビシバシ外でできる作業をやっています。 主に今年の畑の準備なのですが、、、 この時期、それより大事なことが、、、 それ …
2025-02-14 今年も山菜の予約販売を開始しました!! またしてもブログを書くのがご無沙汰になってしましまいましたが(汗)、冬なのでのんびりしておりました(汗)。 今日はようやく寒波も抜けて?晴れたので、今年の山菜の具合を見てみるために、冬の間はあまり行かない通称上の畑に行っ …
2024-11-27 微生物資材の成果を確認!! 今日は微生物資材実験をした友人の畑に行って、根っこの状態を確認してきました。 掘り出すまでは、、、結果が出なかったらどうしようなんてドキドキしていたんですけど。。。 正直言って、、、ここまではっきりとした結果が出るとは思 …
2024-05-24 畑の様子…ぼちぼちです。 暑いですね〜。だんだん野菜も育ってきました(^^♪ 今年は何でも1週間早いような気がしてます。 去年みたいに酷暑なのでしょうか? 怖いですね… 雨が降らないのだけはやめて欲しい”(-“” …
2024-04-09 山菜シーズン到来!今週スタート。 12月から2月まで、異常に暖かかったので、今年は3月中旬ごろから山菜が採れ始めるんじゃないか!?とそわそわしていましたが、、、 3月に記録的に寒く、雪が降って晴れ間がほとんどない天気が続いたからか?なかなか …
2024-03-14 竹パウダーを使った微生物資材の試作! こんにちは!悪戦苦闘でしたが確定申告が終わり、ホッとしたところですが、 今日は排菌床をいただいてきてようやく竹パウダー資材の攪拌1回目でした。 本当は攪拌機があるといいのですが、まだまだそんな高価なものは買えないので、何 …
2024-01-23 2024年が始まりましたね! 新しい年になり、初投稿となります(*´∀`)♪ はじめに、 能登半島地震、飛行機事故によりお亡くなりになられた皆様に 心よりお悔やみを申し上げます。 そして被害にあわれた皆様、ご家族の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 …
2023-08-29 またまた久しぶりの投稿になってしまいました。。。新しい実験始めています!!! 今年の春にクラウドファンディングを行い、いただいたご支援で購入した(まだ手元に来ていない)粉砕機。 それを使って竹をパウダーにしたものに、菌床とか米ぬかを混ぜ微生物のチカラを借りて発酵させたものを作って、これから世に広め …
2023-03-23 サツマイモの伏せ込み!(^▽^) 今年は暖かくなるのが早いです。いつもより早く遊佐町も啓翁桜が咲いてきました! サツマイモの伏込みを始めます 今年も大切に羽毛布団に包んでワンちゃん達のおうちの上で保温されていたサツマイモを開封~♪ 元気です。芽も出始め …
2023-01-31 最強寒波でトイレが凍りましたwww 最強寒波、みなさんはどうされていましたでしょうか? 写真は寒波の前に常夏気分で常磐ハワイアンズに家族で出かけた時のものです(^^♪ 娘は大きなプールが初めてだったのでハイテンション。冬でも外のプールも遊べて大満足でした。 …
2023-01-05 新年早々、湧水を汲みに! 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 昨年は病気もあり思うように仕事ができず歯痒い1年でした。 乳がんは色んな事を考えなければならない長期戦の大病ではありますが、再発・転移はさせないぞっ!と気合 …
2022-11-11 ゆきさとオーガニックマルシェに出店 だいぶ投稿ができずにいましたが・・・・ 10月30日、新庄市で開催されたオーガニックマルシェです。山形県のマルシェには初出店でしたのでやや緊張しておりましたが、お天気にも何とか恵まれ楽しいマルシェとなりました。山形県にも …