NEW 2022-06-28 私も野菜も頑張ってますwww ≪ドセタキセル点滴1回目≫ 久しぶりの投稿です。 6月は入退院を繰り返してましたが、一週間遅れで5回目の抗がん剤を終える事ができました。 薬剤がドセタキセルに変わって副作用の様子を慎重にみていました3日目からの4日間が辛 …
2022-06-08 入院してました。畑が…Σ( ̄ロ ̄lll)≪発熱性好中球減少症≫ ≪発熱性好中球減少症≫ 昨日、無事に退院しました。1週間の入院でした。 (なかなかキツかった。。。) 発熱性好中球減少症ということですが、なんだそれって思いますよね。 免疫は主にこの好中球と白血球の値で判断してます。 普 …
2022-05-01 冷えとりの勉強中です! ≪冷えとりの勉強中≫ 本読んで少しづつ理解してきた身体のこと書きます。 (かなり少し!www) ※写真はママの真似っこが楽しい娘。ハガキを熱心に読んでます。(^^♪ こんな感じで娘も「ママ!ママ!」って時期 …
2022-04-22 ようやく定植始めました! ビニールハウス内だけですが、ようやく定植始めました! ウチの畑はいろいろな科の野菜を混植することが基本なので、草だらけに見えますが笑、、、実はいろいろ植えられていて。 「こんな草が生えているんですよ〜〜」なんて、色々生え …
2022-04-20 今日も朝から山菜採りへ。 今年のコシアブラはどんなかなぁ〜なんて思って行ってみたのですが、 もうちょっとって感じですね。 今年は雪が多かったからなぁ。コシアブラのご注文をいただきました皆さま、大変申し訳ございませんがもうちょっとお待ちくださいね。 …
2022-04-10 治療経過とエンドウの定植しました! ≪抗がん剤2回目≫ 2回目の抗がん剤を終えて5日目、午前中は農作業。 エンドウを定植しました! ここの畑は風が強くエンドウには辛い場所。 今年は実験で一番風上の畝に防風ネットを使いました。 このネットに這わせようという作 …
2022-04-06 今日は朝から播種作業。 夏野菜の播種や鉢上げも進んで、わが家の小さい温床は満杯になりました。 苗作りに失敗して「今年は茄子がない!!」なんて嘆いた年もありましたか笑、今年は順調に大きくなってきています。 温床がいっぱいでも、まだまだ蒔かなければ …
2022-04-05 今日は朝から竹炭作り!! 今日は朝から竹で焚き火を! 山のように積み上げた竹を、地域おこし協力隊のチカラを借りて燃やしきってやりました。 今日はちょっと風が吹くタイミングもあったので、安全第一ということであまり火を高くしなかったのでけっこう時間が …
2022-04-03 サツマイモの伏せ込みに挑戦です! サツマイモの伏せ込みに挑戦! どうやって冬越ししたかというと…? サツマイモを発泡スチロールに不要なセーターを敷き詰め、保存したい芋を1本づつ不要なTシャツに包んで入れました。隙間は新聞を挟み込んで満タンにし、蓋を閉めた …
2022-04-02 医療用ウィッグ買いました! 只今絶賛抜け毛中! 医療用ウイッグも購入しました。 どーやって抜けてくの?って色々想像してたけど、思ってた感じではなかった(笑) 想像では、毛束がボンボン抜けて円形脱毛症のようなものがたくさん …
2022-03-31 3年もののカーボロネロ。 我が家のビニールハウスにあるカーボロネロ。植えてから3年目ともなるとなんともアーティスティックな伸び方になります笑 このままにしても面白いかな?なんて思っていましたが、自由過ぎて歩くのに邪魔になるので、ちょっと切り戻して …
2022-03-31 畑の作業も進めています。 最近はようやく晴れの日が増えてきて、どんどん外の植え付け準備の作業を進めています。 この日は今年使う畝の準備。 去年一年草を何度も刈って草がたっぷりと堆積した畝の上に米ぬかをばら撒く作業です。 なんてことない作業なのです …